昨年の12月、生物多様性保全活動促進法(地域における多様な主体の連携による生物の多様性の保全のための活動の促進等に関する法律)が制定されました。
この法律は、地域の生物多様性を保全するため、市町村やNPO、地域住民など多様な主体が連携して行う生物多様性保全活動を促進しようとするものです。
今月からは、同法に基づく基本方針の検討に着手しますが、この検討に当たっては、検討会を設置するとともに、以下のとおり全国9箇所で意見交換会を開催し、様々な関係者のご意見等を踏まえながら進めていきます。
なお、各会には、検討会の検討委員の方々にもご参加いただく予定です(1会場につき2名程度)。
ぜひご参加くださいますようお願いします。
■生物多様性保全活動促進法に関する説明会・意見交換会
○那覇
1/26(水)14:00~16:00
奥武山総合運動公園武道館
(2階 研修室)
http://ounoyama.jp/modules/tinyd1/index.php?d=14
○熊本
1/28(金)10:00~12:00
ホテル熊本テルサ
(2階 中会議室ひばり)
http://www.kumamoto-terrsa.com/access/index.html
○札幌
2/2(水)14:00~16:00
かでる2.7(北海道立道民活動センター)
(7階 720会議室)
http://homepage.kaderu27.or.jp/intoro/access/index.html
○仙台
2/4(金)10:00~12:00
フォレスト仙台
(2階 第1フォレストホール)
http://www.forestsendai.jp/annai/tc_13.html
○大阪
2/8(火)14:00~16:00
大阪府立男女共同参画・青少年センター
(5階 視聴覚スタジオ)
http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
○名古屋
2/9(水)14:00~16:00
名古屋プライムセントラルタワー
(13階 第1会議室)
http://www.nagoyakaigishitsu.com/prime/index.html#col_3
○東京
2/14(月)10:00~12:00
新宿御苑インフォメーションセンター
(2階 レクチャールーム)
http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/2_guide/access.html
○高松
2/28(月)14:00~16:00
サンポートホール高松
(ホール棟6階 61会議室)
http://www.sunport-hall.jp/shisetu/access.htm
○岡山
3/1 (火)14:00~16:00
岡山国際交流センター
(2階 国際会議場)
http://www.opief.or.jp/oicenter/access.html
申込方法等の詳細については、お手数ですが以下の報道発表をご確認ください。
・生物多様性保全活動促進法に関する説明会・意見交換会の開催について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=13351
また、1/19(水)には、基本方針の検討等を行うための第1回検討会を開催します。傍聴可能ですので、ご興味がありましたらお申込みいただければと思います。
詳細は以下のとおりです。
・生物多様性保全活動の促進に関する検討会(第1回)の開催について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=13345